ティファナ・ドットコムという会社について、エントリーする前に知っておいてもらいたいことです。
わたしたちティファナが求める人物像と、わたしたちが大切にしている考え方をお伝えしていきます。
求める人物像
就職活動をしていると、それぞれの会社の持つ文化や雰囲気に「合わないな」と感じることがあると思います。
会社を選ぶときは、自分の価値観や性格にフィットするかどうかがとても大切です。
同様に、わたしたちも自社の持つ価値観や文化に共感してくれる人と一緒に働きたいと思っています。
「ティファナが求める人物」を読んで「このような考え方に共感する!」という仲間を募集します。
ティファナが求める人物像
- 心が優しく、仲間を大切にする
- 明るくて元気
- 「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える
- 知識やスキルを身につけて、自分だけでなく社会の役に立ちたい
- 他人を思いやれる
ティファナに向かない人物像
- 陰口を言う、嘘をつく
- 約束・ルールを破る
- 意見を言うだけで、自分で行動しない
- 誰にも相談せず一人で抱え込む
- 受け身
- SNSに依存し、偏った考えを持っている
- プライベートの充実が最優先、とにかく定時で帰りたい
- 「お金」と「転職」のために頑張る
- 叱られたり、指摘されたり、忙しくなると不機嫌になる
- 自分から人と関わることが苦手
- 「自分なんて」と言う、自分への評価が低い
- 何事に対しても逃げ腰、あきらめてしまう
- 学ぶこと、勉強が嫌い、できればダラダラ過ごしたい
- 努力せず、楽をしたがる
- 仲間と一緒に楽しむことができない、むしろ一人でいたい
- 自己中心的、自分さえ良ければいい
【企業理念】わたしたちが大切にしていること
ティファナ・ドットコムは
WebとAIの力で世の中を笑顔にする企業です
そのため同じ夢を持つ仲間と
雰囲気がいい会社、笑いが絶えない会社、喜怒哀楽のある会社を目指します!
これが、わたしたちティファナが大切にしている「企業理念」です。
「WebとAIの力で世の中を笑顔にする企業」って、どんな会社だと思いますか?
一言で言うと「働く人が幸せになれる会社」だと思います。
暗い顔の社員、つまらなそうに仕事をしている社員ばかりの会社が、世の中を笑顔にすることは・・・おそらくできませんよね。
世の中を笑顔にするためには、まずわたしたち社員が幸せである必要があると考えています。
仲間でありチームであり家族です
わたしたちは、仲間でありチームであり家族です。
だからこそ、仲間のため、チームのため、家族のために全力を尽くします。
コロナ禍において、テレワークやWeb会議などの便利さを感じたと同時に、人とのコミュニケーションの大切さ、家族・仲間・チームについて改めて考えた方もいるのではないでしょうか。
わたしたちは、ずっと前から「人とのコミュニケーションの大切さ」「家族・仲間・チームの大切さ」を知っています。どんな状況にあっても、これから先も大切にしなければならないと思っています。
「チームで何かを成し遂げたい」と思ったら、チームの目的のために役割の違う仲間がそれぞれの役割を全うし、互いをリスペクトし合い、フォローしていかなければなりません。
まるで、国民的マンガに登場する海賊一味のようですね!
一人ひとりが自分の役割を果たしていて、時には信頼して任せたり、誰かが困っていたら命がけで助けたり・・・。
それもすべて、目的を達成するためです。
仲間は、頼れる存在です。
だからといって頼ってばかりでは成長しません。
あの海賊一味だって、強くなるために2年も修行したのです。
わたしたちには、「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」という目的があります。
この目的のためにわたしたちは
- 誰かがミスをしても、仲間が全力でフォローする
- ミスは起きるものなので、ミスは責めない。逆にフォローしていなかったことを責める
を実行しています。
ただし「フォローしてもらえるから」とその仕事から徐々に距離を取るようなことはもちろん、怠慢によるミス、不道徳なことなどが許されるということではありません。
常に自分が行動を起こすこと、そして自分が起こした行動に対して最後まで責任を持ってやりきることが大切です。
ミス・失敗を怖がるあまり、一歩を踏み出せない人が世の中に多いこともわかっていますが、ミス・失敗から多くのことを学べるということを忘れないでください。
わたしたちが自信を持っていること
わたしたちが自信を持っていることは、大きく2つです。
まず1つ。
社員のほとんどが業界未経験者の新卒であるということです。
わたしたちには、ティファナの理念や文化を好きになってもらいたい、価値観を共有できる人たちと一緒に仕事をしたい、という思いが強くあります。
将来性のある真っ白な新人たちを教育し、共に成長していくことに関しては自信があります。
そしてもう1つ。
WebとAIの両方に取り組んでいる数少ない企業であるということです。
もしかしたら、唯一の企業かもしれません。
わたしたちは、20年以上に渡って大手企業を含む1000社以上のクライアントのWeb制作をお手伝いしてきました。
最近はAIを中心に最先端の分野の開発・販売を進めており、「AIさくらさん」は大好評を得て現在多くの企業に導入いただいています。
わたしたちの本音
前項に記載した通り、わたしたちは「将来性のある真っ白な新人たち」を教育しています。
仕事ができる人間になり、会社に貢献して欲しいと思っています。そのために時間やお金をかけて教育しています。
転職の手段ではなく、「ティファナという会社で成長して、成長したらティファナに貢献したい、恩返ししたい」と考えてくれる人、つまり「この会社が好きだな」と思ってくれる人と一緒に働きたいと考えています。
これから未来に向けてやりたいこと
やりたいことは、たくさんあります!
1番はやはり「WebとAIの力で世の中を笑顔にすること」です。
そのために「AIさくらさん」を企業で働く仲間として、お客様や同僚が困っている時に頼りになる存在にしていきたいと考えています。
「AIさくらさん」は現在も、駅や商業施設といった公共の場や、たくさんの企業で働いているので、少しはお役に立てているはずです。でも、まだまだ「AIさくらさん」にできることはあるはずです。
「AIさくらさん」は新型コロナウイルスの感染リスクを抑えるために、非接触対応が可能になりました。
また、テレワークでがんばる社員のメンタルヘルスケアも手伝えるようになりました。
今、社会が大きく変わろうとしている中で「AIさくらさんができること」がまだまだあるはず。
ここで全てご紹介できないことがとても残念なのですが、「こんなこともできるようになりました」をどんどんお知らせしていく予定です。
それだけでなく、「未来に向かってこんなことをやりたい」と、国を代表する複数の企業から楽しそうなプロジェクトの相談をバンバンいただいています。
どれもわくわくする内容ばかりです。
新入社員に望むこと
社会人になることを考えると、期待や不安やドキドキがいっぱいだと思います。
当然大人として扱われますので、覚悟もいります。
わたしたちは「人は仕事を通してのみ成長できる」と考えているので、仲間と遠慮せずに意見を言いあえる環境にあるこのティファナという職場で、お互いに助け合って働いて欲しいと思っています。
ティファナはとにかく明るい、人間関係が良いというのが特徴です。
一部ベテラン社員に頑固な職人気質な人もいますが(汗)
一生付き合える仲間が出来ると良いですね!
最近は特にワークライフバランスの実現により、みんな楽しそうに活き活きと働いています。
「AIさくらさん」もそんな中から生まれ、成長しているサービスです。
AIっぽくない柔らかさがあると思いませんか?
ティファナにいるとお客様を含め様々な人との出会いがあり、成長できます。
ただ、自分で成長したいと思わなければ、残念ながら成長できません。
スキルアップは能動的に行うもので、享受するものではないのです。
会社は学校ではありませんから。
学びたい、成長したいという人、そしてそのための努力を惜しまない人は、必ず成長できます。
ぜひ一緒に頑張りましょう!
採用担当の本音でした
ここに書いていることは採用担当の本音です。読んでみて少しでも「違うかな」と感じた人は、ティファナではない会社を選んだ方が幸せになれると思います。
採用のミスマッチは、お互いを不幸せにするだけですからね。
自分の考えや価値観に合う会社がどこかに必ずあるはずです!頑張って探してください!